現在30種以上の植物と暮らす、植物大好き助産師のさやえんどうです

この時期は植物たちの成長が早くて、とっても楽しいよ
しかし、そんな生育期にもかかわらず全く成長しない子がいました
こちらの記事では、全然成長しなくなってしまった『フィカス・ウンベラータ』についてお話します
では、始めましょう
フィカス・ウンベラータってこんな植物

フィカス・ウンベラータは、とても人気のある観葉植物の一つです
- 大きなハート型の葉が可愛らしい
- 曲がったり二手に分かれたりする幹はとてもオシャレ
- 成長スピードは早く、一年で10~20㎝伸びる
「永久の幸せ」「健やか」「夫婦愛」
置き場所

耐陰性はありますが、日光が当たる環境が好ましいです
夏は直射日光は避けて明るい日陰に、冬は室内の日差しが入る温かい場所に置きましょう
水やり

春から秋の生育期には、土が乾いたらたっぷりと、冬は土が乾いて2.3日してから与えます
葉が乾燥しやすいので、葉水はこまめに与えましょう

ウンベラータはお水が大好き
お水が足りないと葉が垂れてくるよ
肥料

肥料がなくても問題ありません
生育期に、固形や液体の暖効性肥料を与えるとさらに元気に成長します
成長が止まってしまった我が家のウンベラータ
2021年4月
こちら、フィカス・ウンベラータの『ウンべちゃん』です
昨年購入した時、葉は2枚でした
そこから成長して4枚まで増えています

2021年7月
あれれ?全く成長していません
5月末に鉢を一回り大きいものに植え替えましたが、葉の色も悪く、元気がありません

4月にあった綺麗な新芽も、小さくしぼんでしまいました

なぜ元気がないのか

なぜ成長が止まってしまったのか、いくつか考えてみます
日光には当てていますが強すぎたのか、葉を表裏確認していますが害虫らしいものは見当たらず、

んーーー・・・(悩)
根かな・・?
やはりもう一度植え替えをしようと決めました
植え替え&根っこチェック

少し土を取ると、すぐに根が出てきました
原因は根詰まりでしょうか?

根自体は綺麗で、新しい根も短いですが生えてきています
やはり根詰まりでしょうか
とりあえずゆったりと根が張れるよう、大きなプラ鉢に引っ越しです

土は、水はけが良いよう、観葉植物用土:赤玉土小粒を1:1にします

水をたっぷりあげて、

当分は明るい日陰で過ごします


頑張れー
元気になっておくれ~
フィカス・ウンベラータは成長が早いので、特に根詰まり注意

ウンベちゃんの元気がなくなってしまった原因は、根詰まりにありそうです
可愛い陶器鉢に植えることに注目してしまい、サイズを間違えた
フィカス・ウンベラータの育て方は決して難しくありません
私の失敗を参考に、皆さんも是非、可愛いフィカス・ウンベラータを育ててみてください

ウンベちゃんの今後の様子は、また記事にします
お読みいただきありがとうございます
今日はこの辺で
さやえんどうでした
コメント