16年目の助産師さやえんどうです
最近、コロナで中止していた立ち会い出産が再開された病院が増えてきました
そこでこちらの記事では、『再開した立ち会い出産で気を付けたいこと3つ』についてお話します
この記事を読んでほしい人
- 立ち会い出産を予定している人
- 出産病院が立ち会い出産を再開した人
こちらの記事を読むと、
コロナ後の立ち会い出産で気を付けたいこと3つ
を知ることができます

さやえんどう
感染対策はきちんと行おうね
では、始めましょう
感染対策と出産の勉強は必須

再開した立ち会い出産で気を付けたいこと3つは、
です
マスクを必ずしよう

感染対策が大切です
出産する妊婦さんもできるだけマスクを付けて呼吸法に取り組んでいますので、立ち会うご主人やご家族は必ずつけましょう

さやえんどう
病室内で外しちゃう人がいるんだけど、それもやめてね
体調が悪い時は隠さずにすぐに立ち会いを中止しよう

立ち会うご主人やご家族が、
- 発熱
- 倦怠感
- 咳・鼻水
- 吐き気
などの体調不良があれば、すぐさま立ち会いを中止し帰宅しましょう
- 「せっかく立ち会いできるのに…」
- 「陣痛がつらいから何が何でも側にいて⁉」
というお気持ちはよくわかりますが、
万が一感染拡大した場合、せっかく再開した立ち会い出産が中止になってしまいます

さやえんどう
病院側はかなりの感染対策の下で再開していますので、ご協力お願いします
妊娠中に必ず出産の勉強をしておこう

出産に向けての勉強は非常に大切です

さやえんどう
「突然立ち会い出産が再開したので、出産の勉強は何もしていません」というご主人がいましたよ~
立ち会い出産ができる出来ないに関わらず、妊婦さんばかりに出産を任せずに、ご主人やご家族も陣痛や破水、分娩がどのようなものかを一緒に勉強しましょう
母親学級や両親学級が中止だった人たちも、
- 雑誌
- ブログ
- YouTube
などを使って自己学習できますね
まとめ:大切なことは感染対策と出産の勉強

再開した立ち会い出産で気を付けたいこと3つは、
でした

さやえんどう
立ち会い出来る出来ないに限らず、ご家族みんなで出産の勉強をしてみたらどうかな
お読みいただきありがとうございます
今日はこの辺で
さやえんどうでした
コメント